10/27 猿ヶ島→ヤビツ / 6時間32分、197km
しまなみロードと六大学戦でクリテリウムを走るので久しぶりに猿ヶ島でクリテ練。
メニューは3周ペース走と6周レース走。レース走は2周毎にポイント周回(5-3-1点)がある実戦形式。ペースはアップ的な感じで最後だけジワーっと上げる。レース走は1周目のクランクコーナーから池辺と2人で逃げる。1回目のポイントは池辺にスプリントで負け2位通過。その後単独で2回目のポイント周回を1位通過。ラスト1周で後続に追いつかれ、池辺の番手を取りながら足を貯めて最後まくって3位通過。合計9点で多分優勝。最後のスプリントは1011wで今季のベストワットが出た。
クリテ練後は8人でヤビツ峠へ向かう。R246はそれなりに飛ばす。善波峠はアップ的に300wちょい上くらいで登る。ヤビツ峠はかめさんチームとうさぎさんチームに分けてコンビニの信号からTT。
>ヤビツ峠:29分53秒、267w、76回転
蓑毛で池辺の牽きが強すぎて千切れる。凸凹路が終わって斜度が落ち着いたところでジワジワと詰め始める。菜の花台までには前に追いつき、じきに単独になったが、そこから続かずたれた。今日は緩斜面を重いギアで踏み、急斜面を軽いギアで回すようにして登ってみた。気持ち的には30分切りを目指しつつ、クリテ練後だったので32分くらいを目標にして登っていたが、終わってみると30分切れたのでよかった。ただ菜の花台後の緩斜面でもっと踏めていれば28分台は出せたと思う。
頂上からは裏ヤビツを下り宮ヶ瀬へ向かう…が、気付いたら土山峠の麓に居た。
厚木から再びR246に合流していつものルートで帰宅。池辺の牽きが強い。しまなみロード前に脚が売り切れるまでしっかり練習できたのでよかった。
そして皆様、今日はごめんなさい。
コメント