3/31 宇都宮練 71km 2時間52分 TSS:188
高校時代の友人とずっといきたかったジャパンカップのコースに車で行ってみた。
最初は1周流しで。古賀志林道は沢山の倒木があって、とてもじゃないけど走れない環境。なので鶴CCの登りを含む東側で6kmの周回を作ってそこを7周。
練習は流石に脚の差があったので各自で。1時間近くのITTだったにも関わらず1時間26分あたりのピークパワーを更新してたりとよく踏み回せた。
ジャパンカップのコースは好きなコースだったので、日程があえば是非オープン戦にエントリーしてみたいと思う。
4/1 ローラー 22km 30分 TSS:21
オフ日。一応乗ろうと思ってだらだら回しただけ。足首から力抜くことだけを意識。
乗らなかった分体幹とPB。
プロテイン変えた&クレアチンを飲み始めた。プラシーボかもしれないけど調子良い。
SECRET: 0
PASS:
貴君は身体を大きくしなければならないし、サプリメントを研究するのも良いですが、全てはトレーニングで筋肉を破壊してから始まることです。合宿後のメニューを見る限りは食事から摂取するタンパク質だけで十分で、プロテイン分は脂肪として貯蔵されてしまうレベルです。競技者としての身体作りなら、もっと自分を苛めてください!得意でしょ!?
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます。
新学期が始まり、どうも忙しくて乗り込めていませんでしたが、新歓も終わるので改めてどんどん乗って行こうと思っています。