練習報告

ブログ溜めすぎました。ごめんなさい。

10月26日 SST(Short)

10月27日zwift20分走。辛すぎて8分ぐらいで止まってしまった…

10月28日40km 自宅近郊を走行。脚を回した。

10月29日積み込み

10月30日おんたけTT

10月31日御嶽ヒルクライム

11月2日 タマサイ lsd 2h10m 76km

11月3日 タバタ@zwift

11月4日 タマサイ lsd 3h20m 125km

11月6日 三増×3&タマサイ lsd 155km

11月7日 Zwift lsd 2h タマサイ を走る予定だったが、朝から体が異様にバキバキだった。気がついたら午後になっていた。自分に負けた、決めたメニューを遂行できていないメンタルの弱さに反省。夜にzwiftで2時間lsdやった。

11月9日 zwift lsd 1h30m

11月11日 タマサイ &G5 70km Gはいつもより本数が少ないかわりに全力で。

11月13日 タマサイ lsd 2h30m 93km 土曜日ということもあって混んでいた。土日はタマサイ lsdはやっぱり良くない

11月14日 早慶戦

11月16日 Zwift 2h LSD68km

11月17日 the mccarthy special 26km 辛かった。

11月18日 タマサイ lsd 2h30m 93km いつもよりも内転筋を意識して、原さんのような少し内股のペダリングを意識した。あるサイトの脚攣り防止について書いてある記事の内容を取り入れた。この記事の著者も自分と同じく、大腿二頭筋(外側の筋肉)→内側の大腿四頭筋がつってしまうらしい。無意識のペダリングでがに股になると、内側の大腿四頭筋及び内転筋が引っ張られながら大腿二頭筋にも負荷がかかるので、意識的に内股ぐらいのペダリングにすることをお勧めしていた。 実際に試した結果、攣り防止になっているかはわからないが(lsdの負荷だと流石につりそうにならないので)、こっちのペダリングの方が体幹も支えている気がした。とりあえず続けてみます。

11月20日 金曜の夜に屈伸系のストレッチをしていたら、右膝の内側上部に違和感が出てしまった。いつもだと脚を少し振ったりするとピキッと鳴って治るのだが、何回足に刺激をやっても治らなかった。今日の朝になってもまだ少し痛いかつ違和感が残っていたので、膝周りは個人的に怖いということもあって整形外科に行った。 先生に詳しく診てもらった&レントゲンも撮ったが特に大きな問題はなかった。先生曰く自分の膝のお皿は一般的な人よりも下の部分が短くなっているらしい(確かにレントゲンでかくにんしたら普通の人の2/3ぐらいだった。そのせいで、膝周りがぐらつきやすいのと、関節液の膜が移動しやすいらしい。痛みと違和感を感じたのは、何らかの衝撃で膜に衝撃がかかり、膝の上の部分にまで水が溜まってしまったらしい、炎症を起こしている状態。 とはいえ、痛くなければ運動をしても大きな問題はないらしいので、サポーターをつけてできる範囲で練習をしていく。午後に10km程度走ったが、もがいたりしないぶんには大丈夫そうだった。

御嶽の帰りの車で、川野大先生からFTP 向上の限界値(ある程度成長すると、もう一度基礎から作り直さないと数値が上がらないらしい)とトレーニングについての指導をしていただいたので、とりあえず10週間ぐらいはlsdをメインにやっていこうと思います。その際に最低でも週1回の高強度day(今後は2日ぐらい入れたいと思っている)と脚を刺激する高回転練習も取り入れていこうと思う。

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. けいはんな

  2. TRS

  3. 試合報告(ちゃれ&伊豆北)

  4. オープンロード

PAGE TOP