愛すべき埼玉

今後のバリエーションのために僕の知る限りの埼玉の練習に使えそうなおすすめルートを紹介します。

東京は都民の森が一つ居座っていて、他は信号もありそんなにいい練習場所とは言えないです(都民の森はいいと思います)。神奈川は知りません。これに対して埼玉は山間部に入ればノンストップで近場のいくつかの峠を繋げることができます。基準として、この前の山伏のルートを使います(以下、山伏ルート)。基本的に、山岳の構造は平野部に近いほうが標高が低く、離れるにつれて標高が高くなります。埼玉も青梅から行く際は基本的に例外でなく、青梅に近いほうが標高が低くなり、秩父の方に行くと標高が高くなります。よって、まず最初に小さな山を一つ越え、その後にメインを登るという感じになります。青梅から行く際は、榎木峠、小沢峠、山王峠のどれかをまず必ず越える必要があります。

榎木峠

青梅駅の先の軍畑駅の近くから入っていける。山伏ルートの途中に合流する。トンネルを一つ回避できる。ニつは通らなければいけない。

小沢峠

この前のやつ。頂上にトンネルがあるのが少し厄介。

山王峠

小沢峠の少し北側にある。とりあえずここからいけばトンネルは通らなくて済む。個人的にはここを使いたいが、少し距離が伸びてしまう。

メインとして使えそうな峠は、山伏峠、子の権現、天目指峠、顔振峠。榎木、小沢、山王とこの4つを組み合わせることでルートができます。

小沢峠-山伏峠往復(山伏ルート)

ほぼ止まらない、行きは登り基調で下りが少ない。トンネルが多い。

山王峠-子の権現往復

山伏ルートのトンネルを全て回避することができる。ただ、山王峠-山伏峠にすると片道10kmぐらい増える。子の権現は、最初は斜度7、8%だが、最後の400mの平均斜度が20%近いため、勾配一定ではなく少し踏みにくい。ただ最後出し切るという意味ではいいかも。人生で一度は体感すべき激坂。

山王峠-子の権現-天目指峠-裏山王峠

おそらくトータルでは山伏ルートと距離は同じくらいになる。子の権現を登った後反対側に下り、近くの天目指峠を登り、反対側に下って山王峠に帰ってくるルート。天目指峠はわりと短い。川野がよく使うらしい。

山王峠-東峠-顔振峠往復

少し獲得標高が増えてしまうが、顔振峠は結構上り甲斐があり、頂上の景色が綺麗。東峠はKOMで4分30秒と短め。ただ、国道299号線を通る必要があり、集団だとやめたほうがいいかも(道幅が狭く、大型トレーラーが猛スピードでバンバン通る)。顔振の奥には奥武蔵グリーンラインという尾根伝いにいける道があり、裏山伏まで繋がっている。(裏山伏を登る必要はある)。逆方向に行けば白石峠や定峰峠にも繋がっている。

とまあこんな感じです。個人的には山王峠は大垂水峠的な感じでトンネルもなく走りやすいので使いたいですが、そこから山伏に行くのは少し遠いので子の権現、天目指、顔振のどれかがいいと思います。というか、小沢峠から行くとトンネルを三つも通らなきゃいけないのでそれが嫌なだけです。宮ヶ瀬と違ってスピードが出てないし長いので、ちょっと怖いです。皆さん怖くないですか?特に登りになってるトンネル。リアライトは持ってきましょう。

山王峠推しですが、小沢峠から天目指、子の権現に行くこともできます。

番外編として成木峠がありますが、小沢峠との分岐にあり、距離的に少し物足りない感じがします。ただ頂上が行き止まりになっており交通量が少ないためリピートとかするならいいかもしれません。成木は行ったことないのであんまり詳しくないですが。

最近あまり埼玉に行ってなくて道もうろ覚えなので使うなら視察に行きたいですね。他にもいい道があったら共有しましょう。川野くんしか知らないと思いますが。

暇なのでこんなの書いていますが、暇な理由は後に判明することとなりました。宇佐美さん、松田さんすみませんでした。

清水 拓海

清水 拓海

経済学部経済学科4年

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. 館山day4

  2. 春休みが終わる

  3. 練習報告

  4. まだ冬なのか

PAGE TOP