社会人のタバタ

普段の仕事よりは楽と言いながらパワマをしていらっしゃる先輩を見てもなお働きたいと思うかどうか。


2/12

羽田往復

珍しく往復ともに追い風パラダイスだったので、タマサイを気持ちよくクソ踏んだ。

ほぼノンストップで1時間くらい走り続けられたのでよかったでしょう。

やはりある程度スピードに乗った状態からのスプリントはかかりが悪くないが、ゼロスタートで急上昇急降下急停止のスリリングなスプリントは苦手なようである。

踏み出しの意識が薄れつつあるので、普段の室内練でも忘れずに気をつけようと思う。


2/13

ローラー30s×5×4

ウェイト

蛭川さん、山口さん、飯井さんがいらっしゃり、なぜか飯井さんがタバタを始められたので、相乗効果でがんばれた。

久しぶりだったが、感覚は思いの外悪くなかった。とはいえ、ハイケイデンスになると前日のロードで気持ちよく踏んでるときの身体の使い方が出来ないのはクソ。再現性を上げていきたい所存…


2/14

ウェイト未遂

就活太郎だったので部室でウェイトしようと思ったら、器具が無くなっていたのでクソデカため息であった。

担当からの事後報告に死ぬほど悲しくなったが、まあみんなが合宿で使うなら、それは館山組が優先されるべきなので仕方ない。彼には連絡の重要性を再三説いているが、果たして届いているのだろうか。

ホウレンソウの大切さを噛み締めるとともに、小松菜のおひたしを貪り食っているところである。

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. 練習報告

  2. れんほ

  3. 全学トラック

  4. 溶ける

PAGE TOP