経済学部1年の髙栁季尚です。下の名前は「としひさ」と読みます。慣れないとちょっと呼びづらい気もするので、いろいろなあだ名がついています。顔合わせには間に合わなかったので、自己紹介をさせていただきます。
埼玉県の端、神川町というのどかな町の出身で、2ヶ月ほど前に日吉に引っ越してきました。そのためか、未だにでかい街の雰囲気に慣れていません。時々日吉から皇居あたりまで、ゆっくりサイクリングをしますが、都会の車の多さ、路駐の多さ、そして圧倒的な車のスピードに怖気付くばかりです。
今でも大切にしている、SCOTTに乗り始めたのは中3の春でした。自転車を好きになったきっかけは忘れましたが、小学生の頃からクロスバイクが欲しかったというのは覚えています。よく利根川や、榛名山の辺りで走っていました。毎年5月末には、ハルヒルと呼ばれる大会があってかなり賑わいます。赤城山も自転車の名所です。少し羽根を伸ばすと、自転車好きの間でジェラートで有名な、荒川沿いの榎本牧場にも行けます。
高2の春に自転車を降り、受験勉強に専念することを決めました。受かった後のことを考えるために、慶應義塾の自転車競技部のサイトを時々見ていたりしました。受験勉強を始めてすぐ、推していたイェーツ兄弟がミッチェルトンから移籍してショックに陥ったのは、言うまでもありません。大学生のうちに一回は、グランツール(三大レース)のどれかを観に行くのが夢です。それと、いつかしまなみ海道で鼻歌でも歌いながらサイクリングするのも夢です。
自転車競技というものに対して熱意を持って取り組む皆さんにとって、少しでも力になれるようなマネージャーを目指して頑張ります。また、皆さんの勇姿をカメラに収める仕事もしたいです。最初は迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、先輩方、そして同期から教えてもらった物事を吸収して成長できるように頑張りたいです。これからよろしくお願いします。
ps: 入部にあたり、LINEで相談に乗ってくださった佐藤岳先輩、ビデオ通話などを通じてマネージャーの役割を教えてくださった西田先輩、川崎競輪場で自転車の話をしてくださった川野先輩と平田先輩、間近で練習を見せてくださった先輩方、ありがとうございました。
コメント