6/21
朝、4分走をしようとしたが2本で限界を迎えてしまった。出してるパワーが体感-30wという感じだった(ちゃんと校正もした)。前日にデッドをやったせいか、体全体、特に足の後側とかが非常に重かった。ゴリゴリは踏めなかったので心拍を上げるだけ上げて終了。
試合前に筋トレは良くなかったかもだが、それを言っているとほとんど出来ないので、なるべく週の早めの日で行って行く。非常になんとなくだけど、デッドをやっていけばもっと安定して踏める気がする(高校の時はそんな感じだった)。
夜、チップスター。7年目にして初ベロドローム。
最初傾斜にビビった。レーンに入るのがちょっと怖かった。コーナーとかペダル擦りそうでめっちゃ車体傾けてた。
しばらく走っていたら慣れたので、ステイヤーで。短い上に走り出すと止まらないので、一瞬で一周してしまった。明治しかいなかったので良かったが、あの周回練だと本番の練習はマズい、、、
2タームしか入れなかった。スタン2000×2。4キロのペース配分、スタンの感覚、ライン取りをつかむのが目標。
1本目は前レンリンで。スタン、コーナーでペダルする気がしてめっちゃチキってしまった。1周がシッティングの時より10秒くらい遅かった。
2本目は前ディスクで。剛性感じた。スタンは1本目より躊躇せず踏めたけど、まだまだ遅すぎてタイムロスが大きい。世界戦とか見てもコーナー手前〜入り口で座ってるのでやはりそれがいいのだろうか。実際今スピードが出た状態でダンシングしてもブレて大して加速できない気がした。
LINE取りは、少しキツくなってくると視界がぼやけてコーナーに突っ込むのが少し怖くなって難しい。インに吸い寄せられる癖があるが、膨らむ分にはまあ大丈夫なので、気持ち外目で走りたい。コーナーとか考えずに真っ直ぐ走っていれば大丈夫な気がする。
いつもピストに乗ってる時は上手くペダルに力が伝わってなくて空回りしてる感があったが、今日は特にそれだった。伊豆の方が軽いみたいで、LINE取りのこともあるしギアもう1枚上げていいかもしれない。
ラップタイムはあまりよく分からなかったが、思ったより遅くて萎えた。装備整えて頑張る。サポートのありがたみをとても感じた。
6/22
FRCtire
体が鬼重かった。デッドの疲労が微妙に抜けず、バンクで踏んだのも響いてる感じ。
疲労の割にそこまで踏めないわけでも無かった。いい刺激になったし、無酸素もちょっとずつ伸びてる感じがして良かった。
p.s.
ケンゾーに会った。
チャリ部には勿体無いくらいのキラキラした存在だった。チャリ部のインキャ君たちに染まらないことを願う。
ケンゾー、”俺と一緒に”部を陽キャにしていこう。
コメント