練習報告

7/9(火)

朝練

全学の疲労が溜まりまくっている感じだった。1ヶ月くらい前にあった、激重の時ほどではないが、1本目から足が重くて踏ん張っている状態で、8本目以降は気合いだけで耐えていた。でも、完遂。長谷川と自分以外、全員散っていった(戻って来たりもしたけど)。

5.5倍*13

1ヶ月前は5.5*10で、調子が良くて5.7~5.9倍くらいでずっとこなした気がする。今回は、良くも悪くもちゃんと5.5倍。今回はレース走っていない人がほぼいない状態で、みんな疲れていた気がする。そんな理由からか、上振れするということは無かった。

ひたすらに暑かった。人がいなくなっては合流するを繰り返していたので訳がわからなくなっていたが、半分過ぎたくらいで1班にまとまった気がする。

5本目過ぎてから長谷川と自分だけで引く形になった。長谷川の引きが速くて、ちょいちょいヤバかった。自分は、なんとか設定ペースを守っている形だった。

最後の1本は力を振り絞ってペースアップを試みたが、途中で力尽きて長谷川にパスされた。無念。

やはり日曜レースからの火曜に朝練で高強度はキツいし良くない気もするが、週間での練習ボリュームなどを考えると、火曜に苦行をするしかない。厳しい。

これにて、今学期の自分の朝練は終了。来週は、授業内でテストがあるから(いつもはオンラインだけど、テストは対面)。

午後は久々にウエイト。上半身。あまり使った覚えないけど、なんか腕周りが疲れてた。朝練の1本目で謎に腕が疲れているを感じていた。

・ローイング

20,30,40をそれぞれ10回(アップ)

45*10*3

久々だったので、重量落として。キツかったけど、ほんの少しだけではあるが余裕を残してできてしまったので、重量落とす必要も無かったかも。

・ベンチ

20,30をそれぞれ10回、40*5(アップ)

42.5*10*3

最終セット未遂。久々に潰れた。いけるかなと思って上げようとしたら、重力によって引き戻された。あの瞬間だけ、地球の重力加速度が増えていた気がする。

7/10(水)

たるみリピートwith長谷川

バンク練行かない水曜に恒例化しつつあるイベント。暑さは和らいだが、普通に暑いし疲労でキツかった。表と裏をそれぞれ2本ずつ。

自分が踏めなそうなので、少し甘えペースで。手元で表は8分後半、裏は9分後半を目標に。結果的には、ストラバの区間で取っても目標ペースに収まった。

長谷川が長めに引けるようになってきたからというのはあるかもだけど、たるみの表とか300wで8分台で走れるようになっている。パワメ校正してるけど、校正できてないかも。

無理ないペースで走っていたので大ダレすることは無かったが、4本目とかは結構バテ気味だった。最後パワーでタイムは良かったけど。前日のベンチプレスがかなり効いていて、上半身を固定できなくて上手く走れなかった気がする。ハンドルも引けないし。逆に、自転車乗っている時にそこそこ使っているということの裏付けでもあるのかも。

痩せてきた。トラックを走るならもう少し増やしたい。インカレロード走る上では、良い感じ。どうするか悩みどころ。

秋田圭佑

秋田圭佑

現状維持は衰退

最近の記事

コメント

  1. 個人トラックの振り返り、とてもいいブログだと思いました。感情や思考まで振り返ると再現性がより高くなりますよね。

    今回のブログの1番下、体重の部分について気になりました。既に読んだかもしれませんが、ログリッチの今期のパフォーマンスと減量についての記事を紹介しておきます。トラックではもちろん、ロードでも美麻に関しては集団にいるのであればより軽さよりも”explosiveness”が求められると思います。

    こういう暑さだと体重を落とさないようにするのも大変ですが、カロリーだけでなく鉄分・ミネラル・ビタミンなどの栄養素にも気をつけて頑張ってください。

    個人的にはレバー、カレー(スパイス)、ニンニクあたりがパワーが出る感じがあって好きでした。

    引き続き応援しています。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. 練習報告 試合報告

  2. 遅ればせながらの練習報告

  3. RCS3 菜の花飯山

  4. みすずこ

PAGE TOP