練習はするけど、強度とボリューム落とす。
10/28(月)
上半身ウエイト
・ローイング
正式名称はオーバーベントローイングだったはず。
20,30,40*10(アップ)
45*10
47.5*10*2
今までのマックスくらいまで戻ってきた。戻りが早い。
重量上がって方のは良いけど、スタンでバイクをまだ引けていない。力の無駄遣いしてる気がするので、バイクの上でしっかり動力にしたい。
・ベンチ
20,30*10、40*5(アップ)
45*8*3
重量アップ。身体の形は少しずつ変わってきていると思われる。胸とか肩周りがぺったんこであまり速そうな見た目じゃないことが悩みなので、頑張る。イーサン・ヘイターを目指したい気がする。
半分は見た目のためにやってる。
10/29(火)
ローラー1.5h
何もせずに淡々とL2強度で。気持ちばかりのケイデンス100回転以上キープで走った。元々、足の回転は早くないので、この回転数でもまあまあキツイ練習だった。
ピストってギアかけると踏んでる感覚になるけど、冷静にケイデンスを計算するとロードよりもかなり早い回転が必要。
そういえば、陸上の短距離選手は大腰筋がとんでもなく発達してると聞いた。南山と宇佐美さんの会話でふと思ったが、自分はふくらはぎが弱いからダンシングが弱いのだとずっと思ってたけど、大腰筋が弱い説ある。ふくらはぎも強くてさんはないだろうけど。
おれは南山ではないけど、ハイケイデンスでダンシングする練習もしてみようかな。
コメント