週末の伊豆北400が無くなって突如フリーになりました。
最近家から最寄りまでダイチャリで爆走することとはちみつアールグレーティーにハマっています。
10月後半は総会に行ったり懇親会に行ったり塾長招待会のヒアリングに行ったり納会準備をしたり早慶戦の準備をしたりしていました。OBの方と関わる機会が多かったです。
早慶戦については、去年は特に引き継ぎ先もなく1人で手探りでやっていましたが、今年は違って引き継ぎ先があるので引き継ぎやりながらやろう、と思っていたのですがなんと日程の最終決定から開催日まで約1ヶ月、、で会う機会もあまりなく早稲田さんと一緒にどんどん進めてしまっています、、😢シーズン中にやっていたような対面マネージャーミーティングとかできたらいいなと思います。
早慶戦については毎年バタバタとやっていますが、OBの方にお願いしなければいけない部分も多いので、とりあえず競技場に片っ端から電話かけることと、真っ先に看護師の方を探すことを頑張って、マニュアルと業務リストを新たに作ったので見てやってもらえたらできると思います。ノウハウが共有されていなくて記憶頼りになっていたので、早稲田さんと共有ドライブも作りました。そこに入れときます。
利用料を半額以下にしていただいてありがたい限りです。アップエリアにはアラゴローラー(?)がずらっと並んでいて競輪選手さながらのアップができます。
2年間の気づきは、競輪場以外なら学連やその他の大会が入る前に抑えてしまえば六大学やその他の大会がそれを避けるようにして入ってきてくれるということです。今回は競輪場しか選択肢がなかったので別ですが、、
the早慶戦webに早慶戦日程をめっちゃかっこよく載せてもらいました。
以上です。いつもお疲れ様です。
コメント