“應援”の力・六大学

膝が少し痛く。北400ほどではなかったですが。

本日は役員としての供出だった。景品の振り分けとか買い出しとかしたが、そこを書いても意味がなさそうなので割愛。ただそのほかにもいろんな経験をした1日だった。こんな濃い1日はほかにない。運転することで眠気を解消しつつ向かった。免許持ちが増えるまでは自分がドライバーになるのが濃厚。

まずは應援指導部との繋がり。もちろん他の部員も應援指導部の人たちにはお世話になっているのだが、自分は副幹としても大変お世話になっています。特に今年は結託していろんな物事を進めることが多くなってくる見込みです。皆さんが自転車競技部のために所沢までいらしていただいたことに感動した。それについて救護室で先輩とお話ししていた時に自然と涙が出てきた。ポジティブなことで涙を流したのはいつぶりか、真剣に考えさせられた。塾体育会を盛り上げるというマインドを一番持っているのは應援指導部と本部だと思っているので(当社比・偏見アリ)、心と心でアツい会話をしていたらいつの間にか泣いてた。リフレッシュも兼ねていろんな部活の試合に行こうと思う。

どこの試合に行っても良くしてくださる應援指導部の皆さんと、もっとチャリ部としても本部としても繋がりを強めていきたい。応援に興味あるって人は声かけてください。

エール交換の時にみんながしっかりと応援席の方を向いていたのが嬉しかった。去年はみんなローラーしてたりしてたのが個人的には印象に残ったので(もちろん悪い意味で)。自分はいつの間にか塾歌のみならず、讃歌や我ぞ覇者など6曲くらい歌えるようになりました。副理事の教育のおかげです。チャリ部にも塾体育会の意識を植え付けていきたい。体育会生で「塾歌が怪しい」と言うと「やばぁ」とナチュラルに引かれます。覚えましょう。

今日はレスリング部と自動車部の試合に行きました。本部の後輩と同期の頑張る姿・そして場を盛り上げる應援指導部の皆さんに元気をもらいました。

ただ自分の情緒を綴っただけですが、振り返りです。

髙栁 季尚

髙栁 季尚

経済学部3年

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. ハピネス

  2. ごいす

  3. 日曜練

  4. 練習報告

PAGE TOP