2025年になりました。今年は側から見たら停滞しているように見えるかもですが、頑張って前進する材料をたくさん得ようと思っています。
アイホの試合を観に行きたかったですが、絶妙に喉が痛かったのでやめました。気のせいだったみたいだけど、50年ぶりの早慶戦勝利を見逃したのでかなり後悔しています。
正月から選手章・功労賞の名簿を作りました。600人くらいの名簿を作ったので目がバキバキ、充血祭りでした。元から悪い目つきがさらに悪くなり、最近生まれた親戚の子どもに怖がられるのではと思いましたが、ですが育児のために親戚の集まりには来ず、家で待機とのことだったので事なきを得ました。
クリスマスも本部室にいて、また新年初めての本部室にもいました。もうマンションの家賃がもったいないレベルで本部室にいます。Gは死んでるし、冷凍庫にはいつのかわからないアイスがあったり、いろいろきったねえですが、とても居心地がいい本部室です。(Wifi速い、ソファーある、充電できる、あったかい) 今日はモニターを組み立てました。机のレイアウトも変えました。あとは大量のゴミ、いらなくなった用品を処分するだけです。
今回はいいなと思った引退ブログやそれに準ずるものを貼っておこうと思います。
https://keiouniv-unicorns.com/news/detail/id/27055
https://ameblo.jp/keio-hayama2017/entry-12869162971.html?frm=theme
25部活くらいのサイトをチェックしている変人なので、本当はもっと貼りたいのですが。そうするとただのキモブログになってしまうので割愛。どの部活にいる人も、何らかの苦労をしているんだと思うと、自然に全ての体育会生を応援したくなってしまいます。
相手が〇〇だから負けても仕方がない・当たり前って考えている部活は体育会にいるべきではないと、さまざまな部活を見ていて思います。
コメント