練習報告

あけおめです、久々のブログとなってしまいすみません。年末はZ2強度でエンデュランス走ばかりしていました。寒いからと言い訳して高強度をサボってしまったのが反省点です。1月2月は乗り込んで3月は強度を上げて、4月のチャレンジロードに向けてコンディションを上げていくつもりです。

1/4

oymd6 交互上げ 94km 3.5h

練習初めの全体練。年末に高強度をサボっていたツケが回ってきた。いつものoymd6周よりも時間が長く感じて苦しめられた。4周目?の病院坂を登り切ったあと、吐き気がして気持ち悪かった

例のドグマ君と同じ班で走ったのだが、坂も含めて全部同じペースで走れていて驚き。まだまだ成長しそうで末恐ろしいなと思うのと同時に、負けられないなというお気持ち。

tmサイを乗り足して帰宅。

1/5

全体練 103km 3.5h

たるみの表裏をL4で4本。中谷と2人ペアで走った。

2人ともパワメがなかったのでほぼ感覚で走った。心拍計はつけていたので160〜170bpmを目安にした。前にftp走をしたときは表9分裏10分くらいだったのでそれを基準にしたが、表9分半裏10分くらいでまとまった。

寒さとか風とかあるだろうけど、まあまあキツくて、ラスト1本は途中から中谷がペースを上げてきてさらにキツくしてくれた。ちょっと前まで休んでいた人とは思えない。

帰りはZ2で一定ペースで帰ろうと思っていたのに髙島が逃げようとしていたので、追ってしまった。吉川置いていってごめんよ。

ポジションを変えたくなってきた。ハンドル幅とかステム長とかクランク長とか。試してみたいことが多すぎて難しい。シーズン中に大きく変えるのは抵抗があるので、試すなら今なのかなと最近ずっと考えています

長谷川嘉洋

長谷川嘉洋

No pain, no gain

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. れんほ

  2. テストの意義

  3. 炭酸

  4. 練習報告

PAGE TOP