1/8(水)
たるみ*4
1本目だけ表で40-80*6をメニューとしてやって、2〜4本目は裏でL4〜L5。裏オンリーにしたのは、表が絶妙な位置で工事してたし、裏の方が暖かいから。
風が強い1日。行きは向かい風を耐え、帰りは追い風かと思いきや向かい風気味の横風…。
40-80に関しては、
617、568、542、537、521、513
といった感じ。体重が増えた分なのかパワーが上がってるのか全体的にパワーが上がってる。アベレージ550くらい。でも、これでも8倍しか出ていないという。パワー出すだけならやはりoymd。レストで登り続けるのが後半だと結構辛かった。9倍出したい。
そういえばパワメをまた校正した。左右バランスが整ったし、パワーの出方も良くも悪くも前に近い値に戻ったが、前より適正な感じあるのでたぶんOK。
裏は
10:03、10:26、10:14
308、292、302
といった感じ。恥ずかしながら道中の向かい風と40-80で前もも使い切った感あって、これですらもキツかった。
FTP域を継続的にやってるけど落ちてる感しかない。中強度をもう少し入れた方が良いのかも。
1/9(木)
リハビリ上半身トレ。
結局、完治はしてないが、なんか一生治らない感じがするのでこのままリハビリ強度から様子見て動かしていくことにした。動かしているうちに、期間経って怪我のことをすっかり忘れてたみたいな経験も結構ある。
リハビリとHAいえ、俺rreは中級者やから筋トrre🔰の2年生諸君よりも重いのあげrrruよん、ohhん。
・ローイング
20,30,40,45*10
50*10*3
痛めてるのが背中なので気を使って。
重量がいつもより軽いからフォームがしっかりしてたけど、意外と疲労した。弱ってる感あった。
なんかローイングやったら背中治ってきたような気がする…。
・ベンチ
20,30,40*10、45*5(アップ)
50*10*3(最後の1セットは9回目で潰れた)
ローイングがだいぶ弱ってたので覚悟したけど、意外と上がった。でも、また未遂で終わった。次は上がると思う。でも、もう少し重くしたい。
やっぱりコレですね。身体をパンプさせても、スーツには、残念ながらまだ余裕がある。
ps.相撲部屋化の次はウエイトリフター化か
コメント