0105
たるみ×4
l4でひたすら走った。感覚としては非常に脚が重かった。ずっと頑張って耐えている感じ。ただ、一本ごとに良くなって行っている気はしたし、実際ラップタイムは少しずつ早くなっていたので、伸びしろに期待。とにかく帰りのたまさいも非常に疲れてしまっていて、きつかった。ヘロヘロになって帰宅し、ウェイトの予定だったが、さすがにスキップしてしまった。OBLAを上げないと自分の走りはできないから、とにかくそこを意識しないといけない。
いまの考えとしては、筋肉増やして、最初はキレが悪くなるけど我慢して、OBLAを300w(体感的には300w以上の時間を週20分以上確保できる状態)まで持っていくイメージ。これをあと3週間程度で持っていかないといけない。
0106
ウェイト
行ったものの、パワーが一切出ずに帰ってきた。
スクワット30kgであげようとしたらふらついてしまい、危険を察知して上半身マシンのみにした。ロード練耐性がなさすぎることに気づいた。
0107
30-30,20-20,15-15それぞれ10minずつの中谷メニュー
時間が限られた中で良さそうなメニューを以前班長が共有してたのでやった。
まず30-30で果てた。5minレストでつぎ行くか迷いながら突っ込んで、半分くらいでヘロヘロになったが、気合で追い込んだ。不思議と最後の15-15は楽に感じたが、最後は脚を出し切って終了。週1で入れていきたいメニューで、レース想定の刺激になりそうかも。とにかくこういうメニューも時間ないときには超オススメ。1時間の長さを味わった。
0108
10minOBLA×4→×3
前脚ばかり使ってしまった。1本め終わった時点で前脚を使いきり、回復しない。そのまま2本目突っ込んでダンシングしてみたりしたが、全く踏めずに力尽きた。3本目は思いっきりレストとって気合い入れ直して挑むことでなんとか達成。正直、結構練習積んできた自信とかあったので完遂できるかと思っていたので完遂できず、心にきた。とにかくリピートあるのみだ。
うーん。そう簡単には強くなりませんわな。
0109
LT走 2h
回す意識でやった。途中から無意識で回るようになって来たが、結局最後は辛くなってしまった。積み重ねが大事なので、懲りずにやって行こうと思う。
0110
たるみ×4
前回よりも、メンバーと追い風によって強度が若干上がった。裏2本は秋田長谷川中谷とツキイチで8分くらいで力尽きた。最後1本は5分くらいでちぎれそこから後ろ班について行った。
脚も呼吸も辛かった。フィットネスが足りない。OBLAを上げたいけど、LTも微微なので下も積み上げる必要がありそう。
帰りのたまさいで、吉川にハムの使い方をレクチャーしたところ自分でもハムが使えていないことに気が付き修正できた。夏前はハムが使えるようになって踏めるようになったので、明日以降この感覚を忘れないようにしたい。
この前の小山田で30秒パワーはほぼベスト出てるし、あとは筋肉に持久力をつけて、最大酸素摂取量を上げていきたい。
明日はLT走と10minOBLAを1本入れようかな。
ウェイト
5日ぶりくらい。
スクワット 30kg×20 4セット
つま先を開くといいらしいので試した。かなり脚の筋肉が締まって見えたが、出力に寄与していないのが残念なところ。自分を信じて続けるしかない。
正直下半身はかなり疲れていたので上半身をマシンでやった。
上半身を追い込んだら下半身が回復したように感じたので
レッグプレス
120kg×5 3セット
ホントは5セットと思っていたが、1本目終わったときに集中できないなと思い、ご褒美3セットに。この種目もそろそろ重量伸ばしたいところ。
だんだん楽しくなってきた。←これ大事
コメント