TRS

ナエトル

next→神宮

ドダイトスになります

2/11(火)

寝起きドッキリ大成功な朝から、余裕を持って現地着。いつもより全体の準備にバタバタ感がなくて、到着時間設定に自画自賛してた。

期待はしていなかったが、期待していなかった通り暖房ついてなくて寒いTIPだった。

少しだけローラー回してから20分間の試走へ。ヒヤリハットが多いしそうだったが、TPの隊列を確認しつつ走った。

足は疲労感は抜けてるけど、フレッシュではない感が強かった。当たり前か。

・ティームパシュート

4:38

JICFは未来ある若者の競技者育成のため、外国語教育に力を入れております。特に英会話教育を通し、海外で通用する競技者の育成を目指しております。手始めに、種目名からネイティブな発音を採用させていただきます。「ティーム」パシュートです。

崩壊の仕方がちょっと予想と違った。

あまり全体の反省を仕方ない団抜きだった気がする。みんなに何か言うなら、レース直前に機材をあれこれ弄らなくて良いように、ちゃんと「準備」しようと言うことだけです。

個人の反省をするなら、スピードが足りなかったのと、走行ライン及び車間。

15秒台に全然入っていかなかった。風が冷たくて、半分くらいまで走れば走るほど足が冷えていってしまった。アップオイル塗っておけば良かったかも。でも、それなしにしても今のフィットネスだと14秒台での周回は厳しそう。

走行ラインは普通に真っ直ぐ走れていなかったし、車間も全然詰められていなかった。久々で怖かった。まずは外バンクで車間詰められるようにならないとチップは無理だな。前見ずに車間詰めるの難しいです。

チップスターの走り方を本当に忘れた。250は11月の伊豆ベロがラスト。チップはインカレがラスト。全然真っ直ぐ踏めないし、力が乗っていかない感覚。この感覚を研ぎ澄ませば、走行ラインとかもそうだし、シンプルに速さに直結する気がする。ずっとサドルの上でグネグネしてた1日だった。

・1km

1:10ジャスト

12.8、8.2、7.8、7.8、8.0、8.2、8,4、8,5

53-14で出走した。

スタンは割と良かった。人生初の発送機からの全力スタンは割と上手くいった。カウントもミスらなかった。そもそも250で全力スタンをしたのが3回あるかどうかくらいなので、1コーナーから2コーナーのダンシングがまあまあ怖くてちょっとチキってしまったけど、ボチボチなタイムだったと思う。

ただ、スタンに集中しすぎて、その後の伸びがなかったし、中長選手らしからぬ垂れ方をしてしまった。

普通にパワーが足りてないから、スタンで足使いすぎてる感。

1kmがお速いある方の記事を今日読んだが、スタンが終わってから一瞬だけ溜めを作ってるらしい。自分は溜めとかは作らず、ずっと踏み続けてた。この戦法が自分に合うか分からないが、ポイントレースのもがきはこの戦法で走ってるので、1kmにも適応したら結構ハマる気がしてる。

回転数上げきれなかったし、真っ直ぐ踏めてなかったな。会場が暖かいだけでも、タイムがここからだいぶ上がる気がする。

スタンは多分、あと1秒も速く出来ないと思う。スタンはこれよりちょっと速くするくらいで、2周目を14秒台にして、3,4周目も15秒台で走り切れるようになりたい。そうすればギリギリ6秒台くらい出る?

とりあえず、現在の立ち位置がわかった。1kmは自分にとって目的ではなく手段だけど、今後もボチボチ注力して頑張りたい。ナショナル短距離を少しだけ宿したが、一瞬で消え去ってしまった。就活を継続して頑張ります。養成所は諦めます。

・PR

24p 2位

色々と頭悪かった。

まず、最初の頭悪かったポイントは1回目のポイント周回終わった後、後ろに1,2人追いついてきたのに、本当に見えてなくてずっと1人だと思って永遠に巡行してたこと。あとで動画見てビックリした。力もなかった。ここで1人でラップできれば良かったが、疲労感からか全然パワーを維持できなかった。

2回目のポイント周回は位置が悪くて断念。俺の弱点。安定して前に入れないところ。特に250だと。

3回目もバカだった。南山が行った時、慶應行ったな〜とボーッとしていて、足止めてた。敵なのに。しれっとライバルがついていってしまったせいで、ここで点差をひっくり返された。

4回目で逃げで取り返す。人数が少なく、自分の動きが徹底的にマークされるので、かなり動きづらかった。意地はって逃げで力見せつけて勝とうとしてたのが愚かだしバカだった。最初からスプリントで確実に潰しに行けば良かった。

5回目も南山がいって、慶應行ったな〜、と足止める謎ムーブをまたかましてしまった。

6,7回目はようやく冷静になって連続1位でポイント加算。

8回目で同点で1位。先着マストだったが、最後まくりきれなかった。スプリントで勝てない理由の一つなんだけど、ゴールで差し切るための距離の計算を感覚的にやる能力が鈍い気がする。多分、単純にスプリントで勝つための経験値が足りてない。

後味悪すぎた。魅せる走りも大事だけど、勝たなきゃ意味なかった。今度からちゃんと集中して走って、勝つための線引きをしたい。魅せる走りとか言って勝てないのはただのイキリだった。とてつもなく反省しております。懺悔したい気分。

去年のTRSが再来してる。なんか同じ気分だわ。まずは東日本で取り返したいですね。

サポートありがとうございました。機材扱えるサポーターがいると助かるね。

事故なく終われて良かった。選手権よりも、こういうローカルレースの対戦種目の方がしょうもな落車を心配して走ってる….。

倍返しにしまうま🍕(レースは一切関係ありません)

ps.今の僕の気分を模したアイキャッチ(レースは一切関係ありません)

秋田圭佑

秋田圭佑

現状維持は衰退

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. ぬん

  2. 練習報告

  3. 報告

  4. 練習報告

PAGE TOP