3/13(木)
久々の上半身。
・ローイング
20,30,40*10、50*5(アップ)
52.5*10*3
しっかり前傾を意識。だいぶ前傾できるようになってきたけど、50kg超えたあたりから身体が起きてきてしまう。
・ベンチ
20,30,40*10、50*5(アップ)
57.5*8
57.5*6*2
1セット目8回上がったが、2セット目以降は普通に体力使い果たしてた。8回でセット組めるようになったら、ビギナー卒業の基準と勝手に捉えてる60kgの境地へ。5回くらいなら今でも上がるけどね。
3/14(金)
久々のシャバの空気はうんめえなあ、の1日。前日にハードワークにした代わりに、外出できる日の生成に成功した。暖かいって良いですね。
たるみリピート。表と裏で2本ずつ。
日の出もだいぶ早くなったし、朝も極寒じゃないおかげで朝早めに家出てもそこまでストレスにならない。ありがたし。
1本目は40-80*6、2本目以降はL4~L5のおつもり。
2日前の足トレの影響で足の付け根周りがバキバキ。FTPくらいの強度は良かったけど、40-80はその影響か少しキレがなかった気がする。
40-80は距離が足りなくなりそうなので、いつものバス停あたりからやった。
593、551、533、536、542、551
1,2本目が勾配緩くてパワー出てない。今回は甘えたツッコミ方をしたおかげで、最後まで垂れなかった。次は垂れても良いからもっと突っ込もう。
40-80で久々にだいぶグロッキーになって、裏の1本目はSSTで登り、だいぶ回復したので残り2本だけ当初の予定通りで。
10:29、8:27、9:38
287、336、322
暖かいから踏める。ソロでも8:30出せる季節になりましたね。もう少し暖かくなればソロで8:00切れる気がする。装備が少し軽装になったのも関係ありそう。なぜか脇腹が痛くなった。
移動の平坦が速くなっているのか、最近のたるみリピートは行き帰りの道中含めた全体のアベレージが速い。決して交通量少なくないんだけどね。
もう少し一発の強度上げたいかも。
ps.俺もレースで、R2じゃなくてエアロヘッド被ろうかな。あと、ピストのドロハンの高さ下げようか悩み中。
コメント