3/19(水)
足ウエイト+ローラー
オフ明けだけど、諸々の予定との兼ね合いでこの日がウエイト。
・スクワット
20,40,60,80*10、85*5(アップ)
90*8*3
イマイチな日だった。下げ切った時に、スパンとテンポ良くウエイトを跳ね返さない。この日は荷重が微妙な感触で、身体の芯で支えられていない感覚だった。荷重が前に寄ってた気がする。
その後はローラー1.5h。次の日がロングなので時間の短さはご愛嬌。
基本はL2。30分に一回くらいのペースでもがき。5s、10s、20sで3本もがいた。20秒もがくのは久々だ。掛かりもパワーもイマイチだった。
3/20(木)
たるみリピートwith所沢体育大学のロン毛の人
表裏を2本ずつ
筋トレで無事に足がバキバキな状態で出陣。疲労という意味では、そんなに疲れてなかった。
8:23、9:43、8:49、10:05
338、323、305、309
まずまずだった。3本目から風向きがいきなり変わって、疲労も相まって死亡した。
この時期に雪残ってるのヤバいな。雪解け水でチャリがまたドロドロになった。
自称、早稲田のキングオブアンハッピーメーターよりも自分のパワメがアンハッピーなことが証明された。いや、出てるパワー以上のパフォーマンスが出せるというのは一周回って幸せなんだ、きっと。
1本目とか340w出てるけど、心拍数は寒さもあってか170切り。足がバキバキだったのでこれ以上は踏まなかったけど、心臓は余裕。フィットネス上がってそう。
ついでに、理系学部よりも数字に強いことまで証明された。まあ、元理系なのでね。
練習のお供ありがとうでした。
マッチョクライマーが近づきつつある??
3/21(金)
上半身ウエイト
・ローイング
20,30,40*10、50*5(アップ)
52.5*10*3
お手本動画たち見返したけど、やはり自分はかがみ具合が足りない。重量落とすかな。ベルト巻いてやったらだいぶ安定した。屈めば屈むほどカラーの恩恵が大きい。ただ、ジムでお手本動画ほど屈んでやってる人を見たことがない。みんなちゃんとできてない説。
・ベンチ
20,30,40*10、50*5(アップ)
57.5*6*3
たぶん1週間以上サボってるので、6回でギリギリだった。サボりは良くない。
コメント