TRS RCS

TRS

1km

18.54 13.40 14.32 15.24 16.61 1’18.11

アップ十分で最高の機材で挑まさせていただきました。入りはいいタイムが出てる。川崎の練習からわかっていたことだが、トップスピードが遅いので1周目の返しが遅い。B基準のために返しを12.5秒以下、タレを減らす。パワーマックスミドルトレーニングでタレを改善しながら、力の入るポジション模索/力の入る乗り方を習得する。5月の境川のTRSまで一週間1回として、5回の練習を1kmに当てようと思う。

RCS クラス3

単純なペースアップで集団ドロップしてしまった。高校時代の課題が改善されずに腕が突っ張っていて、力が入っていない。走り方として、先頭交代は足を使わないために極力コーナーで行うことを次回のバンチレースでは意識する。

RCS クラス3

下りで集団が伸び、怖じけて後退し、登りで集団復帰するを3度ぐらい繰り返してちぎれた。初の雨のロードレースということもあったが、どうしても前の人がスリップしたらと考えてしまい、車間を積めるのが怖い。レースで経験を積んで慣れていこうと思う。

登りは強度がかなり高く、アップ不足なこともあり、余計にキツかった。フィットネス面として、朝練のメニューをこなしていくことで克服しようと思う。また、試合では自分でコミュニュケをしっかりと読み、予定を自分の中で立てることを意識的に取り組まなければいけない。秀峰亭スタートなのを忘れていて、移動時間を考えておらず、思うほどアップができておらず、移動時点からあまり調子が良くないことを感じていた。これについては来週の京阪奈から実践する。

渡邊瑛俊

法学部政治学科1年

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. 関チャレ

  2. 練習報告2

  3. 練習報告2

  4. JBCF群馬

PAGE TOP