練習報告

6/2

45km 1.5h

朝活。z2で軽く流した。

朝活は気分良くてよいけど、通勤通学の時間に被ると渋い。

6/4

97km 3h20m

たるみで5m*4。

久しぶりに5分走をやったが感触は良し。パワーが見たいです。夏休みまでにはパワメ復活させます。

その後Vで2m*5をやる予定だったが工事をしていたので断念。ちくしょう。えいしゅんはついてきてくれてありがとう

6/5

48km 1h50m

チャリ屋へ。フロントのブレーキが効きづらいなと思って行ったら、油圧に問題があった。ブリーディングと、ついでにブレーキパッドを交換してもらって生まれ変わった。

6/6

64km 2h

tmサイでZ2。ほぼノンストップできっちりZ2に入れながら走った。巡航速度が少しづつ上がっていて良き。

6/7

75km 3h

てつや、吉村、髙橋、阿部さんとoymd練。

病院坂のみ踏んだ。諸事情ありシッティング縛りで。とにかく暑くて踏めない感覚があったけど、タイムだけ見ると悪くはないので、そこまで悲観しなくても良いかな。

その後は阿部さん、吉村とVを5本。強度は5.5倍強。阿部さんが踏めている様子で、後ろについていてきつかった。

Vは工事によって改悪されていて途中から陸上のトラックのような舗装になっていてザラザラしていた。なんじゃこりゃ。

6/8

122km 4h10m

阿部さんと樽→こーぶのルートでレース走的な練習。樽までの行きはアップのつもりで軽く流して、樽からは終始フミフミした。

危ない車が多くてヒヤッとする場面があったが、なんとか回避。土日は特に気をつけて走らないといけないのだと再確認した。

帰りのtmサイは日曜日の割に空いていて踏めたので、この日はL3〜L4をしっかり稼ぐことができた。

今週は意外と溜まっていない疲労を抜いて万全の状態で全学に臨みたい。

全学オムニの役員ありがとうございました。

長谷川嘉洋

長谷川嘉洋

経済学部3年 “No pain, no gain”

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


アーカイブ

月を選択

最近の記事

  1. 可動域

  2. zoneに入ってきた

  3. 梅雨入り

PAGE TOP