私たち慶應義塾大学自転車競技部は1902年(明治35年)に創部された現存する日本最古の自転車競技チームです。1902年、発足当時は慶應義塾自転車倶楽部という名称であり、初代部長は福沢一太郎氏(福沢諭吉先生のご長男、写真)でした。

その後、多くの大学で自転車競技部が誕生しましたが、慶應義塾自転車倶楽部は日本の学生競技界のパイオニアとして、競技の普及に務めるだけでなく、輝かしい戦績を残して参りました。1917年には池田清次郎先輩が第三回極東選手権優勝、1940年には二瓶慶一先輩が幻の東京五輪(戦争で中止)の代表に選出、また1980年には加藤清彦先輩がインカレの1000mの部門で優勝を果たしています。

平成になっても、1999年に高岡亮寛先輩がインカレのロードレース優勝し、2007年には下沖功児先輩が慶應から初の競輪選手になりました。また、ツール・ド・おきなわをはじめとしてホビーレーサーとして様々な大会に参戦している高岡先輩のように、卒業後も自転車と関わる先輩が数多くいらっしゃいます。

2019年度も全日本学生選手権、インカレといった学生最高峰の大会に出場し、福田咲絵先輩がインカレロードで見事優勝しました。2023年度は個々の活躍に加え、チームの総合力をさらに磨き、長年の目標である「インカレ総合入賞」を目指し邁進して参ります。

略歴

1902年 部内の自転車同好会者が集まり、我が部の前身である「自転車倶楽部」が日本初の大学スポーツ自転車クラブとして組織される。
初代部長は福澤先生ご嫡男の福澤一太郎氏。

1903年 体育会の一部となる(一年にて廃止)

1939年 早稲田大学自転車部と早慶戦の初戦を開催。第一回大会は慶應義塾の勝利。

1940年 公認団体として再び認められる。

1981年 全日本大学対抗選手権大会1000m速度競走において菊池尚選手(昭和59年卒)が日本記録樹立。

1994年 體育會所属団体自転車競技倶楽部として認められる。

1999年 全日本大学対抗選手権ロードレース大会において高岡亮寛選手(平成13年卒)が優勝。

2000年 體育會新種目団体自転車競技倶楽部として認められる。

2002年 創部100周年を迎える。三菱開東閣(東京都品川区)において、創部100周年記念式典を開催。

2008年 慶應義塾創立150年記念行事として、「ツール・ド・慶應1200km」を挙行。

2011年 国際レース、ツアー・オブ・タイランドに2名の部員が招待を受ける。

2013年 全日本学生選手権ロードレースカップシリーズ行田ラウンドにおいて、池邉聖選手がクラス1(最上位カテゴリー)で優勝。

2014年 體育會自転車競技部として認められる。

2016年 全日本大学対抗選手権女子ロードレース大会において福田咲絵選手が優勝。

2019年 全日本大学対抗選手権女子ロードレース大会において福田咲絵選手が2度目の優勝。

2021年 全日本学生選手権クリテリウム大会において川野碧己選手が優勝。

2022年 明治神宮外苑クリテリウム 男子学生グループ1 大学対抗 30km において川野碧己選手・西村行生選手・山田壮太郎選手が優勝。

Gent-Wevelgem Kattekoers leaper U23日本代表に川野碧己選手が選出。

第55回早慶自転車競技定期戦で21年ぶりの勝利。

2023年 明治神宮外苑クリテリウム男子大学生グループ1にて西村行生選手が優勝。

PAGE TOP