ヤビツ峠往復。高校生の練習に混ぜてもらった。行きの246は車が多くてなかなか進めない。
今日はひたすらヒルクライム時のペダリングを意識した。呼吸のし易いように上体を起こして、背筋を使いながらぐいぐい進むという感じ。
ヤビツ前の善波峠では、上記の事を意識しながら一定ペースで進む。サドルの後ろに座るとハンドルも引きやすく、背筋もよく使える。ケイデンスは100~105辺りが良いみたい。
そして本日メインのヤビツ峠へ。とりあえずデータをペタッと。
# | タイム | スピード | ケイデンス | 心拍 |
---|---|---|---|---|
1 | 00:32:27 | 18.4 | 96 | 190 |
あまりタイムが伸びず。原因としては序盤の緩斜面でゆっくりしすぎたのと、中盤で垂れた事だろうか。どうしても辛くなってくるとフォームが崩れてきてしまい、ライン取りがとても悪くなる。
課題としては、ダンシングをもっと織り交ぜてケイデンスを維持しながら登る、フォームの維持、ラインを上手く取るとい事。それにしても何故こんなに心拍数が高いのだろうか。楽な時に心拍数を見ても、普通に190を超えていた。呼吸法が悪いのかも。イメージとしては、口から息を吐ききってから、鼻で深くゆっくり空気を取り込むという感じなのだが、きつくなってくるとどうしてもそれを保てなくなってしまう。これから直してこう。
帰りは山口超特急に乗り、246を快調に飛ばす。そのおかげで早く帰れた。
\ヤマグチアリガトー/
今日の練習で課題点が沢山見つかったので、今後の練習に活かしていきたい。練習に付き合ってくれた高校生ありがとう。
\アリガトー/
Dst. 145.6km
コメント