大垂水峠5本 / 135.7km
表:4.5km、裏:3.9km
大垂水峠 | タイム | パワー | ケイデンス | 心拍 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
表 | 00:09:40 | 305 | 89 | 186 | ペース走 |
裏 | 00:07:19 | 299 | 94 | 193 | プログレ(ボタン押し忘れ、3.0km) |
表 | 00:10:17 | 293 | 90 | 189 | TT |
裏 | 00:09:32 | 291 | 92 | 188 | ペース走 |
裏 | 00:10:07 | 272 | 86 | 184 | プログレ |
東大さんとの合同練習で大垂水峠へ。慶応からは大越、片山、かわべ、自分の4人が参加、オール1年。行楽シーズンで車が多かった為、2グループに分けてやる事に。
自分のグループは西園さん、安井さん、大越、自分の4人。メニューは上記の通り。
1本目ペース走は先頭交代をして淡々と、、、でも十分辛く脚にかなりキタ。終盤でインナーにチェーンを落とした時に、メカトラったが何とかブリッジをかけて遅れずに走れた。
2本目プログレは、ペース走のペースから徐々に上げていくという感じでかなりしんどい。中盤から終盤にかけて西園さんと皆の差がじわりじわりと広がっていき、全力でブリッジをかけたが追い付く手前で力尽きた。
3本目TTは全然余裕が無く、終始ペダルを止めたいと思いながら走っていた。こんなに大垂水が長く感じたのは初めて(大垂水は2回目だが、、、)。
4本目のペース走はダンシングを織り交ぜて誤魔化しながら走る。疲労が溜まってくるとシッティングで踏めない。なんとか着いていけたが、全然余裕無し。頂上で抜け殻になった。。。
5本目のプログレは耐えきれず中盤で千切れてしまった。。。千切れてからは、前方に見える安井さんを目指して踏み続けるも追い付かず。
大垂水の練習後、かわべと神奈川県の秘境へ。なんだかよくわからないところを走った。ひたすらアップダウンを走った後、下りでスピード練をした。疲れたー。今日の朝体重計るのを忘れたので帰宅後計測、53.7kg。多分水分が抜けたんだと思うけど。
西園さんの走り方(いろいろな意味で)はめちゃくちゃ綺麗だった。自分もあのような走り方をしたい。
今回の練習で自分のトルク不足、地脚の無さが分かった。冬の練習は、メディオとソリアを積み重ねて地脚を作っていこう。自分より早い人と走るといろいろな課題が見えてきて楽しい。
東大の皆様、今日はありがとうございました。
コメント