稲城練:尾根幹&若葉台5本 / 3時間31分、84km
尾根幹は登りをクワッっと踏む感じで往復。とにかくフォームを意識しながら。上半身をしっかり固めないと、踏んだ力が外に逃げてしまう。
若葉台のテーマは忍耐。5本とも垂れる事なくしっかり最後まで踏み抜く事を目標に。至極当然な事なんだけども。
前半は橋を越える辺りまでダンシングで行けたが、徐々に辛くなりシッティングの割合が増えていった。4本目で全開のアタックをしたが頭を取るまでには至らず。5本目でも、皆疲れてそうだったので(自分も疲れていたが、、、笑)序盤から上げてく。でも中盤で垂れてしまい抜かれる、、、。
今日の若葉台は1本目でしっかりゴール地点を設定しておき、どんなに辛くてもその地点までは踏むようにした。それと辛くなってきてもフォームを維持するようにした。
久しぶりに坂を500wで登る感覚を体感した。体幹が以前より付いてきたのか、前より体の軸があまりブレなくなった気がする。1分のピークパワーはベスト値の95%を出せた。最近はベース系のトレーニングしかしていなかったので、そこそこの結果だと思う。
ぼちぼち辛い事に体を慣らしていこう。
コメント