1/4 雛鶴 125km
LSD、、のはずだった笑。最初の大垂水からなんかやけに辛いな~と思いつつ、雛鶴へ。堀田のひきが強くてかなり序盤が辛かった。一年が多いと自分も含め、ペースがまちまちになってしまう。雛鶴後半はゆっくりだったが。そんなこんなで大月からは更にスピードが上がった。上野原の上りを登ったあたりでなんか吹っ切れて回すのが楽になった。例の通り裏大垂水はまるでLSDではなかった笑。調子良好だったので皆と離れてからピークまではTT で。最近というか復帰してから登りの苦手意識が強くなってしまっていたが、それは堀田とかの回転数の低い走り方を真似よう真似ようとしてたせいで本来のくるくる回す走り方が出来なくなっていたのかなと思う。
SECRET: 0
PASS:
LSDと言った時、人によって「話を出来る」ペースに差が有るのはしょうがないが、常に先頭(常に最後尾/先頭から決まった番手)にいたとしたら同じスピード(負荷)を維持することを心がけること。
スピードの維持がきつければ、早く先頭交代して落とさない、維持が楽過ぎるなら、平坦なら他のメンバーより2~3枚軽いギアで、登りや強風の向い風なら他のメンバーより2~3枚重いギアを使う様な工夫をすれば良い。