クリテ練120km。まず3km10周のレース(中山、堀田、北見、田中から1分差で大越、山口がスタートの追撃形式)。当然ながら自分は山口と回しながら前を追う。すごく辛かった。7周目らへんでようやく堀田、北見の2人だけになっていた前に追い付き、そこからは4人になってアタック合戦。コーナーの立ち上がりであげたり、色々皆の脚をけずろうと試みたが、なんだかんだで最後のスプリントまで4人残る。2番手だったので、前の堀田について、力をためて最後まくることができた。この練習は色々と頭を使うし、相当追い込める。
その後は毎周200mくらいのスプリント5本。パワマのハイパワーはじめてからキレがいい。
あとはインナースプリント5本だが、自分は某所がすれて激しく痛かったので笑、その間流し。
行き帰りは速くもおそくもなく走った。
今日も激しく引き足を意識したが、ペースが上がると多少フォームが雑になるのはいけないと思った。
欠席(土曜日に授業のある片山、シモン、鹿山以外):村上、川邊、綿井←以上全員補講のため、北野(寝坊)
遅刻:なし
SECRET: 0
PASS:
欠席・遅刻の記載ありがとう。
ペダリングは冬の間に色々意識を変え工夫しながら、研ぎ澄ませていってください。
某所のスレは、お大事に。ワセリン、クリーム等で対処してください。
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます。日々意識していきたいと思います。某所は明るい未来のためにも大事なので、しっかりケアします笑
SECRET: 0
PASS:
またずれはパンツやパッドとの相性にもよると思う。
ワセリンだと何の成分も含まれていないのにやたら高い。それに、パッドに付着したものが洗濯しても落ちないでベタベタになってしまうこともある。(クリームをベッタリ塗って磨いていない革靴を想像して下さい)
むしろハンドクリーム等女性向けの製品の方がお得だし、洗濯で落ちる。
まあ皮が厚くなって慣れてしまえば良いが、擦過傷と同じなので、表面が膿んだりするとサドルにまたがるのも、歩くのも苦痛になるので、家では股をおっ広げて乾かしてやる必要がある。(まあ程度にもよるけれど・・・)